本記事では、人気ゲーム『ブルーリフレクション燦』のエロイラストを厳選してご紹介します。
制服の女子高生や、露出度が高い服装に変化した女の子のイラストなどを紹介しているので、ゲームをやった人もそうでない人も見てお気に入りの女の子を見つけてくださいね。
目次
ゲームの概要
BLUE REFLECTIONシリーズ初のソーシャルゲーム。
正式名称は『BLUE REFLECTION SUN/燦』。※「燦」は日本語読みで(さん)
同シリーズタイトル「澪(レイ)」と「帝(タイ)」の伏線となる物語が構成され、それまで断片的に語られていた「異灰」を主軸に物語は進む。
なお、今作ではBLUE REFLECTIONシリーズ初の男性主人公が登場する。
あらすじ
一年半前のこと。
突如として世界に『灰』が降り始めた。
「ただの自然現象の一つ」
当初は、誰もがそれを疑わなかった。
ところが、その灰は人体を侵す有害な物質「異灰」であることがわかり、特殊部隊「SOLiD」が結成される。
「SOLiD」に抜擢された少年少女たちは、「異灰」に対抗するため、その身を投じていく。
キャラごと立ち絵画像
※SOLiD
略称は「Seed of life district」の頭文字で、意味は『生命圏の種』。
三石日ノ杜学園のメインキャラクター達で構成され、有害物質の「異灰」に対抗すべく組織された特殊部隊である。
メンバーの協調性は極めて低く、史上最弱の特殊部隊といわれるほどであったが、物語開始時に主人公と詩帆が転校して合流した以降は、メンバー同士の交流が深まっていくようになる。
◆主人公
シリーズ初の男性主人公。
三石日ノ杜学園高校の特殊部隊を指揮するため、専ら「リーダー」と呼ばれ、名前は一切出てこない。
◆春日 詩帆(CV:陶山恵実里)

転校生で、性格は純粋で礼儀正しい優等生。
灰病治療のために学園にやってきたが、自身がここに送られた真相を知り、仲間とともに異灰との戦いに身を投じていく。
変異能力「セル・リコンストラクタ」が使える。
◆森崎 アレシア 優(CV:鈴代紗弓)

東欧系のハーフ。
『平等』を愛しており、平等に死をもたらす灰に一種の憧れを抱く。
過去の経験から自身を”死神”と称し、仲間たちと積極的に関わらない。
変異能力「エーテル・スワップ」を使う。
◆瀟 美岐(CV:立花日菜)

仲間のことを常に考える正義感が強い。生真面目で口下手のため、周囲から誤解されやすい。
部隊のリーダーを務めていた経歴を持つ。
変異能力は「ニューロン・パワード」。
◆高岡 由紀子(CV:佐伯伊織)

社交的に振る舞ってはいるが、実はコミュニケーションが苦手。
変異能力は「エーテル・シーカー」。
◆生駒 彩未(CV:奥紗瑛子)

世話好きで、『みんなのお姉さん』を自負している。
常に一歩引いて周囲を見ており、その広い視野で仲間をサポートする。
変異能力は「イリュージョンクルー」。
◆星谷 かんな(CV:稗田寧々)

人懐っこい性格で、活発な女の子。
頭を使うのは苦手だが、本能と直感に優れて物事の核心をつくことが多々ある。
変異能力は「エモーション・バズ」。
◆安住 菜々花(CV:田中美海)

気が強く、我も強い少女。
異性に対しては嫌悪と敵意を抱く。
異灰との戦績はトップランカーだった。
変異能力は「セル・パワード」。
◆久野 きらら(CV:大野柚布子)

奇妙な言動が目立つ、いわゆる不思議ちゃん。
しかし、内面は自分の能力で仲間を助けたいという想いを持つ優しい心の持ち主である。
変異能力は「スプライトリープ」。
関連画像
◎多彩なシステム構成とストーリー

『異灰』は少女たちを変異させ、特殊な能力を引き出した。人々は彼女たちを「イローデッド」と呼んだ。


キャラクターの成長や武装の強化でレベルアップ。


各キャラクターと交流を深め、異なる一面を垣間見よう。
◎戦闘ステータス


仲間と共に「異灰」の脅威を排除しよう。

部隊の編成、キャラクター能力の育成は自由自在。
商品詳細
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
プラットフォーム | iOS/Android/DMM GAMES/パソコン |
サービス開始 | 2023年2月21日 |
サービス終了 | 2024年5月30日 |
まとめ
露出度が高い格好は、さすが『BLUE REFLECTION』といったところです。
全体的には、えっちなゲームとして通用するレベルではないでしょうか。